パンくず
ホーム /会概要/会の歩み 平成7年(1995)7月~平成26年(2014)5月 / 会の歩み(2)平成26(2014)年7月~平成28(2016)年10月会の歩み(2)平成26(2014)年7月~平成28(2016)年10月
全国紫明クラブの歩み(その2) | ||||||||||
年 | 月日 | で き ご と | ||||||||
7月8日 | ゴルフコンペ 第10回七夕賞 アゼリアヒルズCC 優勝者:矢嶋まゆ子 | |||||||||
9月9日 | 9月例会 | 講師 畠中君代氏 ビッグKテニス代表取締役 「出会いについて」 | ||||||||
10月8日 | 社会見学勉強会 和敬塾(男子学生寮・旧細川侯爵邸)見学 案内者:佐藤一義氏 | |||||||||
平成26年 | 11月7日 | 第11回シェイクスピアプロジェクト 「道化と王冠」協賛 | ||||||||
(2014年) | 11月11日 | ゴルフコンペ 第10回菊花賞 南総CC 優勝者:武隆敬氏 | ||||||||
11月25日 | 忘年例会 | 講師 中野晴啓氏 セゾン投信(株)代表取締役社長 | ||||||||
「日本経済の大転換から考える投資の必要性」 | ||||||||||
12月7日 | ラグビー明早戦応援観戦会開催 「明大スポーツ」に応援協賛広告掲載 | |||||||||
1月3日 | 箱根駅伝応援会 日本橋レストラン東洋前にて その後同所で懇親会 | |||||||||
2月3日 | 新年例会 | 講師 青柳勝栄氏 明治大学評議員「世界に通用するビジネスマンとはーその人事教育の実践」 | ||||||||
4月12日 | 社会見学勉強会 中国を味わおう!!横浜中華街ツアー | |||||||||
関帝廟見学、揚州飯店にて肉まん・餃子作り体験・北京語講座、氷川丸見学 | ||||||||||
5月16日 | 東京六大学野球応援観戦会 対早稲田戦 | |||||||||
平成27年 | 6月1日 | 創立20周年記念総会 | 記念講演(対談) 「人生、自分らしくクリエイティブする」 | |||||||
(2015年) | 作詞家・エッセイスト阿木燿子氏 NHKエクゼクティブアナウンサー石澤典夫氏 | |||||||||
7月15日 | ゴルフコンペ 第11回七夕賞 川越グリーンクロス 優勝者:四之宮浩 | |||||||||
9月6日 | 第51回全国校友滋賀大会出席 「いざ近江の国へ」 大津プリンスホテルにて | |||||||||
記念講演 長浜城歴史博物館長 太田浩司氏 「日本の歴史を変革した信長・秀吉」 | ||||||||||
9月8日 | 9月例会 | 講師 松本穣氏 明治大学名誉教授・競争部ゼネラルマネージャー | ||||||||
「明大箱根駅伝優勝を目指して」 | ||||||||||
9月13日 | 大人の社会見学会(紫紺クラブと共催) かながわ観光大賞ツアー 工場夜景ジャングル・クルーズ | |||||||||
10月24日 | 東京六大学野球応援観戦会 対法政戦 | |||||||||
11月17日 | ゴルフコンペ 第11回菊花賞 南総CC 優勝者:橋本貴夫 | |||||||||
11月26日 | 忘年例会 | 講師小林一郎氏 秋耕社代表「そんなに変わっているの?-”まち歩き”から見る都市の姿と傾向」 | ||||||||
12月6日 | ラグビー明早戦応援観戦会開催 「明大スポーツ」に応援協賛広告掲載 | |||||||||
1月3日 | 箱根駅伝応援会 日本橋レストラン東洋前にて その後同所で懇親会 | |||||||||
2月2日 | 新年例会 | 講師 長浜光子氏 NPO法人はぁもにぃ理事長 「共に生きるということ」 | ||||||||
5月14日 | 東京六大学野球応援観戦会 対早稲田戦 | |||||||||
5月24日 | 総会・例会 | 講師 木下唯志氏 木下サーカス(株)代表取締役社長 | ||||||||
平成28年 | 「世界一の魂の集団を目指して~100年続く企業経営」 | |||||||||
(2016年) | 第5代会長 眞柴眞明氏 再々任(3期目) | |||||||||
7月6日 | ゴルフコンペ 第12回七夕賞 若洲ゴルフリンクス 優勝者:藤井仁志 | |||||||||
8月20日 | プレミアムBBQ交流会開催 木場公園にて | |||||||||
9月16日 | 9月例会 | 講師 堀口茉純氏 お江戸ル(江戸文化歴史検定1級) | ||||||||
「江戸はスゴイ!~徳川将軍十五代と御茶ノ水・駿河台」 | ||||||||||
10月8日 | ゴーカート大会 足立区「シティカート」にて開催 10名参加 |
返信する






