パンくず
ホーム / 紫紺クラブ例会 出席報告紫紺クラブ例会 出席報告
最終更新日時: 2019/10/28 05:03 筆者: morita 2019/10/28 04:54
松原吉輝 平成20年 政経卒
10月18日(金)17時半より、
明治大学駿河台キャンパスにある大学会館にて、友好団体である紫
「紫紺クラブ第247回例会 明治大学ラグビー部監督 田中澄憲監督に聞く『明治復活の秘密!』に、全国紫明クラブより
北野大さんをはじめ明大OBが60名以上も集まり、明大ラグビー
まずは、明大ラグビー部の実に22年ぶりとなる大学選手権優勝を
試合の勝敗を左右した3つのコンセプトをもとに、映像を見ながら
目まぐるしく戦況が変わるラグビーというスポーツからは想像つか
外人選手に負けないための組織だったディフェンス、そして試合会
そして、対談形式でご講演が進んで参ります。
田中監督が幼少期ラグビーを始められたきっかけ、選手として、明
そして、明大ラグビー部の監督に就任してからのことにも話が及び
試合に勝つための戦略はもとより、一つのチームとなることも意識
日本代表ラグビーでもワンチームという言葉がテーマでありました
たとえば、
トップチームとその他のカテゴリのチームと分かれていますが、グ
トップチーム以外も公平にボールを使ってラグビーを練習する時間
また、勉学に励める環境を作るため授業後のナイター練習は廃止し
そして最後に、一番重要な明大ラグビー部としての使命を常に説い
ラグビー伝統校として、
勝ちに飢え優勝することが大事だと、部員に伝え続けたようです。
田中監督の指導のもと、情熱とそれに基づく正しい行動規範が部員
講演会後、田中監督は懇親会にも残ってくださり沢山の方と交流さ
最後に明大校歌を合唱しお開きとなりました。