パンくず
ホーム / 平成27年2月新年例会開催されました(2月3日)平成27年2月新年例会開催されました(2月3日)
最終更新日時: 2015/02/24 09:09 筆者: morita 2015/02/24 09:00
平成27年の新年例会が紫紺館4階で開催されました。
今回は担当が組織委員会となっており新年に相応しい例会となりました。
関根組織委員会副委員長(S54年農)の司会ではじまり、
眞柴会長の挨拶、森田事務局長の会務報告と続ました。
引き続き、講演へとはいりました。今回の講師の青柳勝栄氏(S41年経営)は㈱理経 前社長で明治大学評議員、国際大学評議員
として現在ご活躍中です。
演題は 「世界に通用するビジネスマンとは」 その人材教育の実践 でした。
英語でのスピーチからはじまり、一同エッという感じで、それも冒頭だけではなかったので、戸惑いと緊張感が走りました。
途中で、これからは日本語に切り替えますと英語でおっしゃり、わかった方はクスッとされておりました。
そして日本語に変わった時は、会場にホッとため息がもれた感じがしました。
青柳氏の豊富な経験に基づいたお話が続き、英語力(語学力)向上の秘訣として
☆Intention、 ☆Intensity、 ☆Instructor を挙げられました。
また、最後に
☆己を作れ ☆世界を知れ ☆人類の発展に寄与する人材に
しからばどうするか
☆ 真剣 断食
☆ 準備 待て
☆ 考える Last three inch
で講演を締めくくられました。
懇親会は眞鍋憲三(S63政経)の司会で
森田高年副会長(S51法)の挨拶、
佐藤一義前川製作所副社長&和敬塾専務理事:(S52経営)の乾杯の発声で開宴、会員相互の交流懇親を図りました。
(青柳氏が評議員の国際大学の学長の北岡伸一氏は和敬塾の塾友(S46南寮、東大・
また、年男、年女による豆まきも行われ2/3ということで新年例会がおおいに盛り上がりました。
最後はゲストで応援団OBの白木正伸氏よる校歌斉唱、潮田伊佐夫監事(S44政経)の中締めの挨拶で、盛会のうち閉会となりました。
司会 関根組織委員会副委員長 眞柴会長挨拶
会場風景 講師の青柳勝栄氏
青柳勝栄氏 英語でのスピーチで始まりました その時の会場風景
日本語に切り替わりホットした会場 記念品贈呈
新規会員紹介 廣瀬 亜里沙さん(H25国際日本卒) 懇親会の司会は 眞鍋事務局長補佐(S63政経)
乾杯の音頭は 佐藤一義氏(S52経営) 会場風景
会場風景 会場風景
講師を囲んで 左端は新規会員の竹下衛司氏(S42工)
年男による豆まき 大いに盛り上がる会場
応援団OB 白木正伸氏(S52法)校歌斉唱
講師の青柳勝栄氏へのエール
潮田監事(S44政経)の締めの挨拶 二次会はアミで 右端は新規会員の中野晴啓氏(S62商)
返信する






